忍者ブログ
日々の思ったこととかを書き残しておくためのブログです。
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デジタルカメラ Panasonic LUMIX-TZ7

衝動買いしてしまいました。

ホントは、ひとつ型落ちのTZ5でもよかったんだけど、
HD動画が長時間取れるようになってるのと、
これからしばらく休職なのでいろんなところめぐろうと思ってるのと、
友人の「買っちゃえよ~買っちゃえよ~」攻撃でとどめ。

とりあえず、
いろんなとこいって写真取り巻くって来るぜ!

使用感レビューとかは
少し使ってみて報告します。
PR
実況パワフルプロ野球2009(コナミ)かっちゃった。(昨日)

久しぶりにやってみると、
打てない・守れない・走れないの3重苦。
昔は強かったはずなのになぁ。

今は、コンピューターの「強い」と互角くらいで
どうやらしばらく練習が必要みたい。

とりあえず、
サクセスモードは時間かかるしめんどくさいからやらないとして、
対戦と練習モードで昔の勘を取り戻そう。

で、ある程度できるようになったら
ペナントモードでもやりますか!
昨日は結局2730くらいまで記憶がある。


0930 起床

~1000
 だらだらとか

~1100
 家事とか

~1230
 テレビでテポドン観察

~1300
 シャワーとか

~1330
 町へ買い物、遊びへ

~1430
 昼食

~2100
 町で買い物、遊び、夕食

~2200
 帰宅

~2430
 ゲーム

~2500
 ブログ記載
 ネット

2500
 就寝(予定)
起きたのは九時半くらいだったが、
昨日の運動とかで筋肉痛+ダルダルモードなので、
まだ布団の中。

あと、びっくりしたのが、
起きてみると布団が血に染まっていたこと。

リストカットなんてする趣味ないし、
鼻血?と思って鏡見たけど、
それらしい後もない。

どこから出たんだ?
と思って、よーく考えると、
なんだか口の中が鉄臭いきがする。
…寝てるときに、ほほでも噛んだかなぁ??
で、よだれと一緒に垂れ流したのか?

吐血!?じゃないよね??量的に。

つーわけで、
今から渋々起きて、
漂白剤で布団洗います。
めんどくさー(-_-メ)
ミサイル迎撃しちゃって戦争になると、
都市部は実はかなりあぶないよなぁと。

海軍戦力、航空戦力じゃ負けることなんてさらさらないが、
ミサイル防衛システムの数が絶対的に足りない。

北朝鮮にあるノドンミサイル400発を
都市部に手当たり次第に打ち込まれたら
結構迷惑な事態になるんだよね。

まぁ、ノドンに燃料入れてるって話しは聞かないので、
戦争→燃料注入→発射の流れだろうが、
あいにくと確か日本のF15は対地攻撃能力なくて、
しかも北まで飛んで帰ってくる航続距離もなかった気がする。

その辺、どうなってるんだろう?
有事の際はアメリカさんがミサイル基地くらいは攻撃してくれたり、
F15の空中給油してくれたりする話しが通ってるのかな?

すくなくとも、
韓国は日本の戦闘機を基地に着陸させて
給油してくれるような国じゃないだろうし。

そうかんがえると、北の領海侵入して
ミサイル危地に艦砲射撃くらいしか手が思い付かないのだが、
最近の艦の主砲って
大した威力も射程もないよね?

もちろん、自衛隊なので、対地ミサイルは積んでないと。
…使えない軍隊だなぁ。

こっちもミサイル持つのが一番楽なのに。
アメリカも地対地短距離ミサイルくらいなら
売ってくれそうな気がするし、
ダメならフランスとかスウェーデンとかロシアから買えそうな気がするし。

とりあえず、対地攻撃能力持てよといいたい。

もしくは、H2ロケットに弾頭付けちゃえ☆
あのペイロードなら、
各も楽々撃てますよと。
(そんな強力なのいらないが)
頭のいい人の短く深く眠る法(藤本憲幸)

睡眠障害(リズム障害)なので、この本を購入。

・人生長く楽しむためには睡眠時間を削ることだ。
・短い睡眠にすることで、他人よりも長く時間が使える。
・健康な生活には十分な睡眠が必要だと思われているが、
 それは思い込みであり、必ずしも長い睡眠は必要ではない。
・体調の悪い人は、よい睡眠が取れていないからである。
・よい睡眠をとれば、睡眠時間は1日3時間でよい。
・そのためには、生活リズムを改善する必要がある。
・大食はよくない、必要な栄養を小食で取ることが健康によい。

くらいのことが書かれていた。

要は
「短時間睡眠を生活習慣にできればいいので、
 興味があればやってみればいいよ、
 俺はこんな感じで生活できてるんだからさ!」
という感じ。

まぁ、言いたいことはわかるし、
生活リズムを改善する必要は常々感じてるので、
50%くらいは納得する。
けれど、それは無理だろうと思う内容も多々ある。

書かれている内容は、
作者自身だけの実体験、
もしくは、作者自身の考えが中心である。
一部の内容には理由として
「○○氏はこう言っている」
「○○という論文がある」
というようなことが挙げられているが、
逆のことを言っている人や論文のほうが一般的には多いように感じる。

まぁ、よくある啓発本のひとつだと思う。

この本を読んで、
1日3時間睡眠になろうとは思わなかったが、
現在の不眠症状態から抜け出して、
生活リズムを改善して、
1日6時間睡眠で朝きちんと起きれるようになろうと思った。
0730 起床

~0800
 シャワーとか

~0830
 コンビニで朝食購入

~1030
 公園で朝食
 日の光を浴びながら読書
 読書に疲れたら軽くランニング

~1100
 コンビニで昼食購入
 帰宅
 家事・洗い物

~1300
 テレビ・2ちゃんでテポドン観察

~1700
 眠気に襲われ昼寝

~1830
 テポドン動向調査(テレビ・ネット)
 名探偵コナン

~1900
 炊飯、夕食作成

~2130
 野球観戦
 夕食

~2500
 テレビ
 ネット
 ブログ記載

2500
 就寝(予定)
社会復帰のための生活改善のため、
動向をさらします。

きちんとした生活を心がけます。
「セ・リーグ、巨人3-5広島、2回戦、東京ドーム」


プロ野球中継が始まった6回以降、テレビ中継で見た。

ちなみに、
自分、10年くらいホークスファンです。
けど、ここ1~2年野球あんまり見てませんでした。
というわけで、
セリーグは選手あんまりわかりません。

けど、采配に関しては、
江川卓ばりに自分論があったりします。


せっかく休職になったんで、
野球でもゆっくり見るかと。


以下、野球感想。(見た範囲で)


6回表、広島の攻撃。

内海のピッチングに注目しながら見るつもり。

内海のピッチングはまぁ、普通。
きちんと先発をこなしていくんだろう。

で、びっくりしたのが赤松のホームラン。
外角高めのストレートを流し打ちでホームラン。
打ったときは外野フライかなぁ~と思ったんだけど、
思った以上に打球が伸びていった!!
ああいうホームランはリスト強くないとなかなか打てないんだよなぁ。
昔のホークスの井口とか、よくああいう流し打ちホームラン打ってたイメージ。
ぜんぜん知らない選手だったけど、
今から少し注目してみていこう。


6回裏、巨人の攻撃。

前田健のピッチングに注目しながら見るつもり。

で、前打鍵、安定してるなぁという印象。
てか、20歳か…はぁ、うらやましい。
こんな才能がほしかった、自分。
なんか、前打鍵、石原バッテリー好きだ。


7回表、広島の攻撃。

内海が栗原に対してフォアボール。

なんか、前の回と違って、
内海のピッチングにムラが出始めたイメージ。

こういうときは、
自分が監督だったら、
「2ストライクまで打撃待って、
 玉数投げさせろ」指示出して、
自滅誘ってやろうとか考えるんだけど、
ブラウン監督はシーボルに特にそういう指示はしなかった模様。

シーボルは0-2からの3球目で
ボール球に手を出して自滅。
いや、ここは打ち急ぐ場目じゃないとホントに…
1点差ゲーム中なんだから、
シーボルももう少し自重しろと…
と、思ったりした。


7回裏、巨人の攻撃

阿部がヒットで出塁。
さらに、坂本がバスター成功、ランナー1-2塁。
ここで1本ヒットが出たらほとんど
試合確定なんだろうなぁという場面。

なんと、
前田健がセカンドランナーの阿部をけん制。
しかも、石原からのサインプレイでのけん制。
で、タッチアウト。
こういうことができるバッテリーは素敵だ。

しかも、前田がこの直後のバッター脇谷にヒット打たれてたりする。
このプレーなかったら一点謙譲だったわけだ。
萌えるわ、この展開。

でも、状況は2アウト1-3塁で、広島大ピンチ。
かなり試合の山場です。

ここで原監督は、
代打、谷!
ブラウン監督はピッチャー続投。

続投っすよ、続投!
確かに、ピンチだが、
玉的には前田はまだまだいけそうな感じだったし、
このままだと2点しか取られてない前田が負け投手になってしまう。
そんな判断もあっての続投ですよ、続投!(多分)

これで前田が抑えれば、ブラウン監督の名判断、
前田が打たれれば、情に流された迷判断ですよ。

で、結局、結果的に勝負はバッテリーの勝ち、谷の負け。
というか、2-3の場面で若い前田を落ち着かせるために、
きちんと声をかけにいった石原がぐっジョブ。
きっと、

石原:「1点負けてるんだし、
   2塁あいてるんだから、無理に勝負しなくても大丈夫だよ」
くらいの声をかけたんだろうと妄想。

1500試合出場だし、ヒットを打ちたい気持ちがあったのか、
2-3でくさい玉に手を出して3ゴロ。
深い3ゴロで全力疾走に気持ちは出てたけど、
ここはヒットじゃなくてファーボールでくらいの気持ちで挑んでほしかった。
ベテランなんだし。


8回表 広島の攻撃

2アウトから東出がフォアボールを選ぶ。
東出は1点差ゲームで
自分が塁に出ることの重要性がわかってるなぁと感心。

マイケルはちょっと安定感ないなぁというイメージ。
クイックとか苦手?

デッドボールで2アウト1-2塁。
2塁東出。
本日の試合の見せ場。
栗原はがんばって打つ場面。

で、2-1から見せ球アウトコース明らかなボール。
次は見え見えの外角落ちる玉ほぼ確定。
で、案の定スライダーが低めに少し甘めに入ってくる。

栗原ホームラン!!!

多分、きっちりスライダー打ち返そうという意思の延長でのホームラン。
栗原野球わかってるなぁ。
栗原いい選手だ!!
というか、阿部のリードが駄目。
栗原の勝ち、マイケル-阿部バッテリーの負け。
もう少し、工夫しないとわかり安すぎだろうと。

シーボルのホームランはおまけかな。

しかも、この得点で、
勝利投手の権利が前田健に移るという、
ブラウン監督の情に流された名采配が的中するわけだ!
熱い、熱いよ!この試合!!


8回裏、巨人攻撃。

広島ピッチャーシュルツに交代。

シュルツ初見。
高いところから投げ下ろす150キロくらいのストレート+荒れ玉で打ちにくそう。
ただ、クイックできないのね。
点差がある試合の中継ぎなら、そこそこの活躍するんじゃないかなぁと。
正直、角度のある荒れ玉のストレートだけ投げてれば、
バッターがコース絞れないから適当にアウト取れるだろうと。

ノーアウトで1番亀井。
内角の打ちにくいストレートをショート越えの渋いヒット。
きちんとバットを振り切ってていいなぁ。
亀井、今年は3割越えるんじゃないかね?

で、いろいろあって、
2アウトランナー3塁で
ピッチャー梅津、初見。

巨人は3塁ランナー返して、
最低一点ほしいところ。
バッターラミレス。

きっちりバット振って玉をたたきつけてヒット。
さすがというようなきちんとした働き。
今年も大丈夫でしょう。

で、広島ピッチャー、梅津⇒横山、初見。

梅津、ピッチング短すぎてよくわからなかったや。

2アウトランナー1塁、
イスンヨプが右中間抜け2塁打。
イスンヨプもさすが。
今年も大丈夫でしょう。

で、本日の試合の山場。

1ヒットで同点、
ホームラン以上で逆転。
バッターは阿部。

自分的には、阿部と勝負だとおもう。
負けてもホームラン以外なら同点でストップだし。

と、思ってたんだけど、
広島バッテリーは阿部とは積極的に勝負せず、
1塁あいてるので、
くさい玉だけなげて、
四球もやむなしな対応。

で、阿部四球。

2アウト満塁、
ヒット一本同点、
1塁ランナー帰れば逆転。

ここで、坂本。
つなぐ気持ちか、ヒット打ちにいくのか?

で、結果としては、ヒット打ちにいきますよね~、やっぱり。
坂本もスタメンほしいだろうし。
ただ、やっぱり、ヒット打ちたがりすぎ。
もう少しつなぐ気持ちがほしかった。
結局、バッテリーにきちんと勝負してもらわずに
くさい玉に手を出して自滅。
2点差なんで、
2塁打以上打てる自信がないなら
フォアボールも選択肢に入れればよかったんだよ。


結果としては、
広島の選択が正解なのか。
ちょっと悔しい。


9回表、広島の攻撃、
巨人ピッチャーとがの。

とがのがきっちり抑える。
特に書くことなし。


9回裏、巨人の攻撃。
3-5二点差。

ここで広島、守護神永川。初見。

永川のピッチングに注目してみる。

代打、木村拓は
インコースボール気味のストレート(審判によってはボール)を2球連続で見逃し三振。
ここはキャッチャー石川のナイスリードと

亀井はインコースストレートを振りぬいて二塁打。
亀井、いい選手だ。

で、それ以外きっちり永川が抑えて試合終了。
永川評価は感想欄で。


いや、いろいろ動きがあって面白い試合でした。



☆感想 ~ というか、自分的に目立った選手とか☆

<巨人>

原監督
相変わらず左右理論好きだなと。
これに関しては、
結果が出ればOKだし、
結果でなきゃいろんな人にたたかれるんだろう、シーズン中に。


尾花ピッチングコーチ
ホークス時代から思うのですが、
投手変えるのが遅いと思います。


先発:内海投手
ナイスピッチングでした。
7回くらいというか、中盤から玉が甘くなってた以外は
見てた範囲で特に文句つけるところがなかったと。
今年もがんばってください。


捕手:阿部選手
いつものことですが、打撃面は素敵です。
いつものことですが、リード面は工夫がありません。


ラミレス選手、イスンヨプ選手
今年もきちんと振り切ったナイスバッティングでした。
今年もずっとスタメンなんだろうなぁ。


代打:谷選手
結果出したいのはわかるけど、
打ち気にはやりすぎです。
ベテランなんだから、
自分がどうすれば一番チームに貢献できるのかを考えましょう。


<広島>

ブラウン監督
今日は采配がばっちりはまってたと思います。
ただ、7回表のシーボルには
きちんと「待て」の指示出さないといけなかったと思います。
あとは、原監督以上にスモールベースボール!
ちなみに、スモールベースボール自分大好きです。
まぁ、広島だからスモールベースボールなのかもしれないけど。
きちんと代走送るし、
適切な継投するし、素敵でした。


捕手:石原選手
本日のMVPだと思ってます。
けん制指示とか、前田へのアドバイスとか素敵でした。
あと、主審特有のストライクゾーン使いとか、
適切な逃げの配球とかも素敵でした。


先発:前田健投手
安定した素敵なピッチングでした。
てか、20歳か~若さがうらやましい。
後10年くらい、広島投手陣でがんばってください。


中継ぎ:シュルツ投手
「速球+荒れ玉+角度のある投球
 =デッドボール怖いから打者的に打てない」
の方程式で今年もがんばってください。


守護神:永川投手
ストライク取ろうと思ったら取れるピッチャーな印象。
ストレートなら投げたいところに投げられるのか。
あとは、見せ玉の変化球、結構変化する。
今年も主護神するんだろう。
けど、すんごく打ちにくいわけでもない気もする。


赤松選手
今日の流し打ちホームラン素敵でした。
あれは、リスト強くないとホームランにならないっすよ。
足も速いみたいなので、
きちんとたたくバッティング身につければ
3割20本30盗塁くらいのスペックがあると思います。
今後こっそり注目してます。


栗原選手
さすがでした!!
実は休職になりました。

睡眠障害とか、
鬱とか、もろもろで、
体力的に限界なことが判明したので、
しばらく療養すること決定です。

というわけで、
必然的にブログ更新回数が増えるわけです。

しばらくは薬飲んできちんと寝て、
朝きちんとおきて
日に当たって運動したり、
やりたいことやったりして、
体力戻すあたりからはじめます。
ふと思い立って、
久しぶりにダイエットをかねて走ってみた。

もう、体力落ちまくり。
1キロ走れねぇよ。

まぁ、薬、酒、睡眠障害、もろもろやってりゃ
体力落ちるの当たり前なんですけどね。

ただ、ちょっと実感するとショックだなぁ。
閲覧中。

荻上可愛すぎる。
ほしい。
何すればいいかわからないや。
疲れたよ。
消えてしまいたい。

楽しいことなんて何もないし、
やりたいことをするだけの
実行力もないんですね。

向かし書いてたマニア会話ネタ書くのも
最近じゃ一苦労だし。

もう、
自分のスペックが
下がりきってしまってる。

こんな自分を誇れる訳無いじゃない。

だから、誰かを頼ろうとするけど、
こんなやつに頼られるのは重いよね。
人の迷惑にしかならないよね。

だから、自分消えてしまいたい。
しないと鬱がひどいみたい。

でも、
鬱な時には気力がなくて、
何もできなくて
ますます鬱になっていくという悪循環。

とくに、
やるつもりだったことが出来なかった後は
しばらく鬱だ。

あと、ゲームに逃げて時も鬱だ。

というか、
最近自分、
価値生産論者過激派だってことに
最近気づいた。

こういう学問が
実際にあるのかどうかはわからないが、

なんらかの価値を
生み出す行為をするからこそ
人間が生きている意味があるのであり、
逆に価値を生み出さなかったり
浪費するだけの人間は
生きている価値がないのだと思う。

本気で思う。

で、そうすると、
鬱でただパソコン開いて
ゲームをするだけの自分は
社会的に誰かの役に立ったり
友達の遊び相手になったりするわけでもなく
誰からも必要とされない
何も生み出さない存在であり、
人である必要はないと思うわけだ。

まだせめて、外に出て、
消費活動でもするなり、
自己スキルを磨くなりすれば
いくらかいいのかもしれないが、
それすらもしない日は
本当に無価値なわけだ。

で、そんな無価値な日を過ごす自分は
いなくてもいい気がするから、
最近果てしなく死にたい。
死ねばいいのに。

何で死なないんだろう?

携帯からブログ自由に更新するツール知らね?
新しいハード買った。
フォーマット終わらない。

終わったらファイル移動させて、
最近重いウィンドウズリカバリ(予定)
医龍、加藤ちゃん素敵だ♪
戦車学園はなんか薄い。
平気大全はなんかかゆいところに手が届かない。
イニDはクュイックュイッ(笑)



そして、
ジャジャを読むと
趣味で生計立てたくなる。



ブログ内検索
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:武蔵野ピエル
姉妹サイト:
 ⇒マニアはここ見ろ!
 ⇒ピエルのつぶやき
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 我輩は鬱である All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]